アクセス

竹橋駅5分/神保町駅10分

電話番号
03-5217-2288
営業時間9:30~17:45

土日祝・長期休暇除く

会社に副業がバレないための対策はできる?バレる理由や対策3選を紹介!

2023
11/19
会社に副業がバレないための対策はできる?バレる理由や対策3選を紹介!
2023年11月19日
会社に副業がバレないための対策はできる?

最近は副業が流行っています。日本全体として賃金が上がりにくい背景もあり、収入源を複数持っておくことが生き残るためのコツ、という考え方が蔓延していることなどが理由です。

そのような流れを受けて、副業を全面的に解禁する会社も出てきましたが、反対にまだまだ副業禁止の会社も存在します。

副業禁止は多くの場合、法的な強制力を持っていないので、必ず従わなければいけないわけではありません(公務員などは例外)。

しかし、やはり副業禁止の会社に副業がバレてしまったら、社内で気まずい思いをするだけでなく、出世などに影響を及ぼす可能性もあるでしょう。

この記事では、副業が会社にバレる理由やバレないための対策、バレにくい副業などについて解説します。また副業をする際に必要な確定申告をおこなう方法などについても触れていきます。

会社設立案内BOOKを無料提供しております。ダウンロードはこちらから!

副業とは?

副業とは、本業以外の仕事によって収入を得ることを指します。

副業の形にもいろいろあって、本業とは別の会社から仕事を受注する方法もあれば、手作りの作品を作ってインターネットなどの販路で販売するといった方法もあります。

本業以外で利益が発生するのであれば、それらはすべて副業です。副業と似た言葉に「兼業」があります。これは複数の会社で業務をしている状態を指します。

副業は本業のスキマ時間におこなうニュアンスがありますが、兼業はどちらも本業であるという意味あいで使われるのが一般的です。

副業が増えている背景

副業が増えている背景としては、2018年に施行された「働き方改革関連法案」があります。

これにより、それまで副業を禁止している企業や組織の多くが、副業を解禁する方向に動きました。企業の特色として副業を解禁したことをアピールするところもあり、就職活動においても副業の可否が影響を及ぼすようになりました。

上記の流れから、仕事が終わった夜遅くや週末に副業する人が急激に増え始め、副業人材をターゲットとした各種サービスが次々と立ち上がっています。本業で得たスキルを副業でも活かす方が多く、副業とはいえ十分な生産性を発揮できることが社会的にも期待されている現状です。

社会がこのように変容すると、自分の会社で副業が禁止されたままであっても、副業をやってみたくなる方が当然出てきます。副業禁止の会社に在籍したまま副業をおこなうには、「どうすればバレないように続けられるか」が重要なポイントとなってきます。

副業が会社にバレる理由

副業していることが会社にバレてしまう理由としては、主に以下の2つの理由が考えられます。

  • 住民税の金額が変わるため
  • 第三者がリークしたため

逆にいえば、上記の2つをうまく回避しておけば、副業をしていることは会社にバレにくいと考えてよいでしょう。以下の解説を読んで、バレてしまう理由をしっかり把握しておきましょう。

住民税の金額が変わるため

会社に副業がバレてしまう理由のほとんどは、住民税の金額が変わることです。

一般的に住民税は、勤務先の会社がすべての従業員に関してまとめて支払う仕組みです。したがって、会社は従業員一人ひとりの給与額だけでなく住民税額も正確に把握・記録しています。

しかし、副業によって収入が増えると、会社が支払っている給与額は増えていないのに住民税額だけが増えることになります。

住民税額が高額になった従業員は、どこかから給与以外の収入を得ていると考えるのが妥当です。会社からはそれが簡単にわかってしまいます。

「収入が20万円以下であれば、所得税の確定申告は必要ない」という知識をもとに「副業の収入を抑えておけば会社にもバレない」と考える方もいます。

しかし、所得税の申告をしなくても、住民税の計算をするにあたって自治体の役所に総収入を申告する義務は消えません。

総収入の申告をしないと、給与額と総収入額にズレがあることについて会社が指摘を受ける場合もあります。追加の住民税を会社が支払わなければならないからです。これらのことから副業がバレてしまうケースもよくあります。

第三者がリークしたため

副業が会社にバレてしまう単純なケースとしては、あなたの副業を知った第三者が会社にリークしてしまうことが挙げられます。

第三者に悪意がある場合も考えられますが、他意なく話題に出しただけでも、巡り巡ってそれが会社に知られてしまう可能性は十分に考えられるでしょう。

副業がバレないための対策3つ

副業が会社にバレないための対策としては、以下の3つが考えられます。

  • 人に話さない
  • 住民税を「普通徴収」として支払う
  • SNSなどで情報発信をしない

いずれも対策として原始的な感もありますが、しっかりとした効果があります。以下の解説を読んで性質を把握し、きちんと押さえておくようにしましょう。

①人に話さない

副業していることを人に話さないのは、会社に副業がバレない対策としては基本的なものです。

副業による収入が上がってきたり、副業で忙しく睡眠時間が少なかったりする場合、つい話題の種として副業の話をしたくなることもあるでしょう。

しかし、話し相手が勤務先の同僚である場合、情報がその相手で止まると考えるべきではありません。

巡り巡って、まったく認知していない第三者にも副業のことが伝わってしまうこともあります。副業禁止の会社に勤めながら副業するのであれば、別の仕事をしていることを誰にも話さないのが得策です。

②住民税を「普通徴収」として支払う

確定申告をする際、住民税の支払い方には2種類の選択肢が与えられます。勤めている会社が支払っている特別徴収と、それに頼らず自分で納付する普通徴収の2つです。

確定申告書の「住民税に関する事項」の欄で、どちらにするか選べるようになっています。

会社に副業がバレたくない場合には、2つのうち「自分で納付」に○をつけましょう。これがいわゆる普通徴収で、副業による収入に関する住民税の通知が自宅に届く仕組みになります。

会社が支払う住民税の確認に変更がなくなるので、住民税額から会社に発覚する心配はなくなるでしょう。

③SNSなどで情報発信をしない

SNSなどで副業について情報発信しないことも、会社に副業がばれない対策としては有効です。

「SNSは匿名で使っているから、自分は大丈夫」と考える方もいるかもしれません。しかし、身元というのは、意外な情報から特定されてしまいがちです。

会社の社食で何を食べたと言った情報や、同僚と店に行ったと言った情報などは、見る人が見れば自分の所属を明かしているようなものです。

SNSでは、本名を使わないことだけでなく、居住エリアや会社の業種がわかるような投稿をしないことにも気をつけておきましょう。

副業がバレたらどうなる?

副業禁止の会社で副業がバレた場合でも、法律に違反したことにはなりません。しかし、以下の2点については、おそらくあり得るだろうと覚悟しておく必要があるでしょう。

  • 説明責任が生じる
  • 企業によっては処分を受ける場合もある

副業禁止のルールが敷かれた会社で副業していたわけですから、副業している理由やその内容、収入などについて説明をする必要に迫られます。

矛盾を生じさせないためには正直に話すのが一番ですが、収入状況などによっては、説得力のある理由を作っておくのも有効です。

また企業によっては、具体的な処分を受ける可能性も否定できません。厳重注意を受けるだけでなく、減給処分を受けることもあります。副業を始める際には、勤務先の就業規則をしっかり確認しておきましょう。

比較的バレにくい副業4選

副業と一口にいっても、発覚しやすいものとしにくいものがあります。比較的バレにくい副業としては、以下の4つが挙げられます。

  • フリマアプリで不用品を販売
  • ブログなどのライター
  • ポイントサイト
  • アンケートなどのモニター

順番に見ていきましょう。

①フリマアプリで不用品を販売

メルカリなどのフリマアプリで、使わなくなったものを販売する仕事を副業にする人もいます。

不用品販売は、以下の3つの点で会社にバレにくい、あるいはバレたとしてもそれほど問題のないものであると言えます。

  • 基本的に少額なので数字的に目立たない
  • 売上をポイントで受け取れる場合は収入にならない
  • バレたとしても「ただの不用品の処分」と言い訳できる

家のなかには意外と不用品が眠っているので、不用品販売は多くの方が簡単に手を出せる副業です。

②ブログなどのライター

ブログを運営し、アフィリエイトと呼ばれる商品サービス広告をつけることで収入を得ている方もいます。

ブログ収入も比較的バレにくく、また以下のような理由から、バレたときに言い訳しやすいものであると言えます。

  • 基本的には趣味で文章を書いていただけと主張できる
  • 利益がこれほど出ると思わなかったと主張できる

ブログで発表していた文章やイラストなどが、大手メディアの目に留まって、新たな仕事に発展するケースはよくあります。

しかし、それらは運の要素も深く関わっているので、上記のような言い訳をしてもそれほど不自然ではありません。

③ポイントサイト

ポイントサイトを使った副業は、俗にポイ活と呼ばれています。ポイントサイトを経由してネットショッピングをしたり、広告を再生したりすることでポイントを稼ぐというものです。

獲得したポイントをギフト券や電子マネーに変換すれば、現金収入とならないので住民税の増加にもつながらず、会社にバレる可能性はほとんどありません。

④アンケートなどのモニター

アンケートモニターは、スキマ時間で誰でも簡単にできる副業として人気です。さまざまな会社がアプリを運営しており、アンケートに順番に答えていくだけで小銭程度の収入が得られます。

ほとんどの場合、アンケートに答えた報酬はポイントで支払われます。ポイントをギフト券や電子マネーに交換すれば、直接的な収入とはならないので会社にバレる心配もありません。

副業をしている人の確定申告

副業による所得が年間20万円を超える場合には、確定申告をしなければいけません。所得とは、収入から必要経費を引いたものです。

副業でもどこかの会社に勤めており、支払われたお金が給与所得である場合、所得税はすでに源泉徴収されているケースがほとんどです。

この場合、源泉徴収された税金は必要経費を控除する前の支払額が元になっているので、申告によって税金が還付される可能性があります。

会社勤めではない副業の場合には、経費を自分で計算し収入から差し引く必要があります。その際には、領収書やレシートをしっかり保管しておかなければいけません。

副業の確定申告については下記の記事にて解説しております。合わせてご覧ください。

副業をしている人の住民税の申告

確定申告によって所得税を納めると、その申告内容に基づいて住民税の支払い通知が来ます。

「副業がバレないための対策3つ」の項でも解説した通り、確定申告の際に住民税の支払い方法を「自分で納付」としておくと、住民税の通知書は会社ではなく自宅に届きます。

会社に副業を知られたくない方は、必ず「自分で納付」に○をつけるのを忘れないようにしましょう。

住民税の申告は、市役所の市民税課や市税事務所の市民税担当窓口などに「住民税申告書」を提出することでおこないます。所得税と違って住民税は提出方法が地域によって少しずつ異なるので、自治体のホームページを確認しておきましょう。

まとめ

副業していることが会社にバレないために、どのようなことに注意すればよいかを解説しました。

本文中でも解説した通り、副業していることを気づかれないための対策はあります。しかし100%バレないようにするのは難しいので、可能であれば会社に許可を取っておくのが最善なのはいうまでもありません。

さらに、副業による所得が年間20万円を超える場合には、確定申告をしなければなりません。確定申告を自分でおこなうのは難しい作業となります。会社勤めをしている方の場合、確定申告には慣れていないので、経費の考え方など迷ってしまう部分も多いことでしょう。

確定申告において計上できる経費がわからない、初めての確定申告で手続きに不安があるなど何か困ったことがあった場合には、お気軽にお問い合わせください。千代田区神田の税理士・千代田税理士法人では、初回相談が無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。

副業に関してのよくある質問

マイナンバー制度で副業がバレることはありますか?
マイナンバー制度自体によって副業がバレることはありません。会社に副業がバレてしまう原因は、①住民税額が増えたことにより別の収入を会社から疑われる②第三者から話が漏れてしまうという2点がメインです。
手渡しでもらう給料なら副業はバレにくいですか?
手渡しで給料をもらったとしても、副業のバレやすさには関係ありません。手渡しでも銀行振込でも、収入がアップすれば住民税額に影響があるからです。会社は住民税額が増えたことによって、自分たちが支払った給与以外の収入があることを疑い始めます。対策としては、住民税を自分で納付するよう確定申告の際に指定しておくことが挙げられます。
市邉 隆志

このコラムを監修した税理士

市邉 隆志


千代田税理士法人代表。 会計税務は専門分野としてもちろんのこと、多種多様なご相談に応えていくためには、所員に長く勤めてもらい、教育と経験を積み重ねて行く事が常に必要とされます。 私たちはお客様にとっての日本一の会計事務所になるために、離職率ゼロを目標ともしています。 当社に安心して任せてください。 お客様にとっての日本一のサービスを提供し続けていきます。

お問い合わせ

Contact

無料相談いつでも受付中!

無料相談
いつでも受付中!

LINEお問い合わせ

LINE
お問い合わせ