アクセス

竹橋駅5分/神保町駅10分

電話番号
03-5217-2288
営業時間9:30~17:45

土日祝・長期休暇除く

起業を考える女性へ!メリット・デメリット、活用できる補助金・助成金

2024
02/07
起業を考える女性へ!メリット・デメリット、活用できる補助金・助成金
2024年02月07日

最近、SNSやネット記事で女性起業家を目にすることが多いですが、女性が起業で成功する秘訣とはどのようなものでしょうか?実は、働き方の多様化によって活躍する女性起業家は右肩上がりに増え、公的なサポート体制も整えられてきています。

女性起業家ならではの強みやメリット、活用できる制度を活かせば、より効率的に事業を始められるでしょう。資金調達の制度を活用すれば起業のハードルが低くなる可能性もあるので、早い段階で知っておくのがおすすめです。

そこで今回は、女性が起業する方法やポイント、資金調達に活用できる制度などを分かりやすく解説します。この記事を読めば、女性が起業する際に注意すべきことが明確になるでしょう。

会社設立案内BOOKを無料提供しております。ダウンロードはこちらから!

起業する女性は多い?

2022年度のある調査によると、新規開業者のうち24.5%が女性でした。この割合は、15.1%だった2013年以降、ほぼ右肩上がりに増加しています。背景として、働き方の多様化によって育児をしていても事業を始めやすくなったことが考えられます。

女性起業家の存在はより一般的となっていき、今後も起業家に占める女性の割合が高まっていくことも十分に考えられるでしょう。

起業する女性のパターン4選

女性起業家に多い起業方法は以下の4つです。

  • 個人事業主となる
  • 会社を設立する
  • 代理店として起業する
  • プチ起業する

それぞれの方法によってメリット・デメリットが異なるので、具体的に解説します。

個人事業主となる

個人事業主とは、法人を設立せずに起業する方法です。法人設立のような複雑な手続きは不要で、最小限の経費で開業できるので、手軽な起業方法と言えます。また、売上が少なければ税金がほとんどかからないため、小規模から始めたい人に選ばれています。

ただし、法人よりも社会的信用が低いため、取引先が絞られるケースもあります。また、法人より経費の対象範囲が狭いため、ある程度の売上を見込める事業の場合は不利に働く場合もあるでしょう。

会社を設立する

会社法で定められている会社の種類は以下の4つです。

  • 株式会社
  • 合同会社
  • 合資会社
  • 合名会社

会社を設立する場合は法人化する必要があります。法人の場合、自分への給与が経費の対象となったり、赤字の繰越年数が長くなったりするので節税面で有利です。

ただし、会社を設立するには複雑な手続きや各種手数料、登録免許税などを合わせると数十万円の初期費用が必要となります。初期費用を安く済ませたい人や、手続きの方法が分からない人は、専門家に相談するのがおすすめです。

株式会社設立について詳しく知りたい方は、下記の記事も合わせてご覧ください。

代理店として起業する

代理店として起業するのもおすすめの方法の一つです。代理店とは、他社のサービス・製品を代わりに販売することであり、顧客と直接契約は結びません。知名度や社会的信頼の高いサービスを扱えるので、効率的な運営が可能です。

元会社によっては、営業のノウハウや販売に必要なツールを提供してもらえることもあります。しかし、高い営業能力が求められるので、営業が苦手な人にはおすすめできません。

プチ起業する

プチ起業は、本業を持ちながらも仕事の前後や休日を活用して事業をおこなう方法です。いわゆる「副業」のことであり、給与をもらいながら事業に挑戦できるので、リスクの低い起業方法だと言えます。家事や育児で忙しい人にもおすすめです。

動画編集やアフィリエイト、ライター、ハンドメイドなど、インターネットの普及によって在宅でできる事業の範囲は増えています。本業や家事で忙しい人は、納期が厳しい動画編集やライターは難しいかもしれませんが、アフィリエイトやハンドメイドなら自分のペースで進められます。あなたの状況に応じた事業を選ぶのがプチ起業のコツです。

起業を考える女性が職種を決めるときのポイント

起業する職種を検討する際、下記のポイントが重要です。

  • 自分の強みを発揮できる
  • 小規模から始められる
  • ランニングコストの負担が大きくない

自分の強みを発揮できる業種であれば、ほかの人と差別化でき、事業を有利に進められる可能性が高くなります。前職での経験や趣味、興味の強い分野が事業に活かせないかを検討してみましょう。

また、事業は最初から成功するとは限らず、事業内容を変更する場合もよくあります。最初から大規模に始めるのでなく、小規模に始められることから挑戦してみるのがおすすめです。

その際、ランニングコストには十分注意しましょう。ランニングコストが増えるほど採算がとれなくなるリスクも高くなるからです。

起業を考える女性におすすめの職種

職種を検討する際のポイントをお伝えしましたが、ここでは女性に向いているおすすめの職種を具体的にご紹介します。どんな起業方法があるのかがイメージできない人は、まずは職種の事例を見て想像を膨らませてみましょう。

ライターやECサイト運営などの「ネットビジネス系」

ライターやECサイト運営などのネットビジネス系は、パソコンがあれば始められるので、在宅でも始めやすい職種です。必要な道具や拠点となる店舗も不要なので初期費用は少なく済み、ランニングコストもあまりかかりません。

クラウドソーシングサイトを活用すれば、仕事の案件も多数募集されているので、採用されればすぐに業務を開始できます。また、ハードルは上がりますが、ブログ運営やYouTubeなどで広告収入やアフィリエイト収入を得る方法もあります。

基本的な事業の始めかたはネットで情報収集ができるので、いきなり高額商材を購入しないように注意しましょう。

ネイルサロンやマッサージなどの「サロン系」

ネイルサロンやマッサージなどのサロン系も女性に人気の職種です。通常、メインターゲットは女性であり、女性のほうがターゲットのニーズを捉えやすいからです。

サロン系は、ある程度の初期費用やランニングコストが必要ですが、顧客単価は比較的高くなります。自分の強みを活かせるのであれば、サロン系の事業は大きく稼ぐことも可能です。

ただし、事業内容によっては資格や免許が必要な場合もあるので、本格的に検討する際は専門家に相談してみることをおすすめします。

家事代行やハウスクリーニングなどの「代行サービス系」

家事代行やハウスクリーニングなどの代行サービス系も女性に人気です。特に、家事・育児経験のある女性は需要も高く、単価の高い仕事を引き受けられる場合もあります。

ビジネスに関するスキルに自信がなくても、家事の経験が豊富であれば代行サービスは始めやすいでしょう。サービスに関するノウハウをマニュアル化し、人材育成ができれば、事業をスケールアップできる可能性も秘めています。代行サービス系は、長年培ってきた家事経験を事業に活かしたい人におすすめの職種です。

女性が起業するメリット

女性が起業するメリット

女性のコミュニティ形成力や女性ならではの視点はビジネスを進めるにあたって役立ちます。また、女性限定の起業支援の活用も可能となります。

女性ならではのメリットを把握し、起業アイデアを考える際に参考にしてみてください。

ネットワークや人脈を活用できる

女性の起業家の中にはネットワークや人脈を構築し、人との繋がりを上手に活かしながらビジネスを進めている人が多くいます。事業には問題が生じるのがつきものですが、1人で抱えるよりもほかの人に頼って解決できるという利点もあります。

起業するには、事業計画やサービス内容の構築、集客、収支計算や税務まで考えなければなりません。人との繋がりを活かせば、あなたが苦手なことも解決しやすくなります。女性起業家のネットワークや人脈をうまく活用すれば、ビジネスを効率的に進められるでしょう。

女性視点を活かせる

メインターゲットが女性である市場のニーズを考える際、女性視点は欠かせません。女性だからこそ顧客の課題を想像しやすい業種も多々あります。コスメやサロン、代行サービスなどが代表例です。

女性が直面する美容に関する課題や家事代行を依頼する顧客が抱えている悩みは、男性には考えるのが難しいかもしれません。そのような分野で起業する場合は、男性よりも女性のほうが顧客の気持ちに寄り添いやすいので、女性のほうが有利です。

女性限定の起業支援を受けられる

女性起業家を応援するために、経済産業省が「女性起業家等支援(わたしの起業応援団)」というサポートを行っています。各自治体・民間から補助金や助成金を得るための情報や、起業の相談窓口の紹介をしてもらえます。

無料でサポートを受けられ、セミナー・イベントや研修、起業家コンテストに関する情報も得られます。起業するにあたって何から始めればいいのか分からない人は、ぜひ活用してみましょう。

女性が起業するデメリット

起業する際、女性ならではのデメリットが生じることもあります。デメリットを押さえておくと、前もって対策を練っておけます。これから起業しようと考えている人はぜひ参考にしてみてください。

ワークライフバランスがとりにくい

起業すると、ワークライフバランスをとるのが難しくなりがちです。想定していなかった問題に直面すると、思っていたよりもビジネスに時間をとられることになるからです。

例えば、1日3時間ほどの時間を予定していても、クライアントの指定する納期に合わせてそれ以上の時間がかかることもあるでしょう。そうなると、家事や育児に必要な時間や家族との時間が減ってしまいます。

起業する前に、どのようなワークライフバランスを実現したいかを考え、実現可能な働きかたができる職種選びが大切です。

女性ならではの苦労がある

クライアントや顧客とやりとりする中で、「女性だから舐められている」と感じる女性起業家もいます。男女差別的な思考を持っている人もいるからです。

ただし、起業家は取引先や顧客との関わりかたも自分の判断で決められます。違和感のある関わりかたをしてくる相手とは関わらないほうがいいでしょう。

起業を考える女性がするべき3つのこと

起業の際に必要となることを3つ紹介します。職種や事業規模によって異なりますが、ほとんどの場合は必要なことなので、起業前にこれらの内容も押さえておきましょう。

ビジネスモデルを考える

ビジネスモデルの構築は起業するにあたって必須です。事業を進めるための判断基準となるからです。例えば、自宅でマッサージ店を開業するとします。その場合、以下のようなビジネスモデルが考えられるでしょう。

  • ターゲットは「子育てに忙しく、短時間で癒しを得たい女性」
  • 集客は周辺地域に直接アプローチできるチラシ・看板がメインでSNSはサブ
  • 初回限定サービスの実施で店舗来店へのハードルを下げる
  • 顧客の課題に寄り添ったサポートでリピートを促す
  • 質にこだわり口コミによって集客力を高める
  • 顧客の課題解決に繋がる自社商品開発で売上をさらに拡大する

まずは上記のように箇条書きでもよいので、ビジネスモデルを言語化しておくのがおすすめです。ビジネスモデルを構築しておくと、事業を進めるための施策を実施しやすくなるでしょう。

各種届出などの事務手続きをする

個人事業主の場合は「開業届」、法人の場合は「法人登記」などの事務手続きが必要です。手続きに関する経験がない人は、ネットの情報だけでは行き詰まるケースも多々あります。

もし事業を始める際の手続きに不安を感じるのであれば、専門家に相談するのがおすすめです。千代田税理士法人では初回相談が無料ですので、開業の際に少しでも不安を感じる人はお気軽にお問い合わせください。

資金を集める

初期費用やランニングコストがかかる事業の場合、資金調達も重要です。まとまった資金がなければそもそも事業を始められないからです。

資金調達をするには、例えば以下のような例が挙げられます。

  • 金融機関からの融資
  • 補助金や助成金の利用
  • クラウドファンディング
  • 自己資産の売却

融資や補助金の利用が一般的ですが、補助金を利用する場合は事業年度が終了してからの交付となるので注意しましょう。

創業融資については以下の記事でも詳しく解説しています。ぜひ合わせてご覧ください。

起業を考える女性が活用できる助成金・補助金

女性を応援するための助成金や補助金もあります。資金調達が必要な人は、ぜひ以下の資金調達方法も検討してみてください。

【東京都】若手・女性リーダー応援プログラム助成事業

若手・女性リーダー応援プログラム助成事業は、東京都や公益財団法人東京都中小企業振興社が実施する制度です。開業時の設備投資や人件費などの初期費用に充てる経費の一部が助成されます。

助成を受けるには、申し込みが必要となるので、募集要項を確認のうえ申し込み手続きをしましょう。事業説明会も実施されることがあるので、制度について詳しく知りたい人は、まずは説明会に参加してみるのをおすすめします。

参考:都内商店街での開業助成金|東京都中小企業振興公社

両立支援等助成金

両立支援等助成金とは、子育てや介護、不妊治療などと仕事の両立をサポートする制度です。厚生労働省が実施しているので、民間によるサポートよりも安心して活用できるでしょう。

最大60万円の助成金が支給されるので、ワークライフバランスがお金の問題で整えづらいと感じる人はぜひ検討してみてください。

参考:両立支援等助成金|厚生労働省

起業を考える女性が活用できる資金支援制度

また、女性が起業する際に活用できる資金支援制度についても紹介します。資金調達や起業のサポートを求めている人は、こちらも確認してみてください。

女性、若者/シニア起業家支援資金

女性、若者/シニア起業家支援資金は、日本政策金融公庫の融資制度です。最大7,200万円までの融資を受けられ、新規事業を始める際に活用できます。

男性の場合は33歳未満または55歳以上が対象ですが、女性の場合は年齢制限はありません。事業計画の実現性などを踏まえて融資の可否が決められます。

返済期間も長く、設備資金の場合は20年まで、ランニングコストの場合は7年までの返済期間が認められています。最高融資額も大きいので、初期費用をかければ長期的に継続できるビジネス展開を検討されている人におすすめの制度です。

【東京都】女性・若者・シニア創業サポート事業

東京都内に本店または事業所を置く新規事業の場合、女性・若者・シニア創業サポート事業の対象となります。東京都が設けている制度で、固定金利1%以内の低金利での融資やアドバイザーによる創業支援なども受けられます。

また、事業の個別相談や起業に関するセミナーの案内、事業計画アドバイスなど、事業を始める際に必要なサポートも万全です。女性の場合は年齢制限がないので、東京都内で事業をする場合は誰でも活用できる制度です。

参考:女性・若者・シニア創業サポート事業|東京都

まとめ

女性が起業する方法やポイント、メリット・デメリットについて解説しました。女性ならではの強みや起業サポート制度を活用すれば、成功に繋がる事業構築が可能になるでしょう。

一方、起業するには複雑な手続きが必要なので、ビジネスアイデアを考えながら事務仕事にまで手が回らない人も多いでしょう。もし、サポートが必要だと感じた場合は、税理士への相談をおすすめします。

千代田税理士法人では、起業に必要な手続きに関するサポートを行っています。初回無料相談を実施しているので、ぜひお気軽にご相談ください。

女性の起業に関するよくある質問

起業したいけどアイデアがないときはどうしたらよいですか?

アイデアが思いつかない人は、起業に関する情報収集から始めてみましょう。書籍やインターネットの記事、SNSなどでリサーチできます。情報を集めていくうちに、興味を持ったビジネスから始めてみるのも選択肢の一つです。

ただ、インターネット上で情報を探す場合は、高額商材の売り込みや違法ビジネスの勧誘には注意しましょう。

50代の女性が起業する際のおすすめの職種はなんですか?

50代の女性が起業する場合、これまでの人生経験や家事経験、同世代の女性をターゲットにしたビジネスがおすすめです。それぞれの強み別に具体的な職種を紹介します。

【人生経験を活かせる職種】
・コーチング
・カウンセリング
・コンサルティング
【家事経験を活かせる職種】
・家事代行
・料理代行
・整理収納アドバイザー
【同世代の助成をターゲットにした職種】
・50代女性のための美容健康サービス

ビジネス以外の経験を事業に活かすことや、ターゲットの年齢が近いビジネスで強みを発揮できる可能性が高いです。

市邉 隆志

このコラムを監修した税理士

市邉 隆志


千代田税理士法人代表。 会計税務は専門分野としてもちろんのこと、多種多様なご相談に応えていくためには、所員に長く勤めてもらい、教育と経験を積み重ねて行く事が常に必要とされます。 私たちはお客様にとっての日本一の会計事務所になるために、離職率ゼロを目標ともしています。 当社に安心して任せてください。 お客様にとっての日本一のサービスを提供し続けていきます。

お問い合わせ

Contact

無料相談いつでも受付中!

無料相談
いつでも受付中!

LINEお問い合わせ

LINE
お問い合わせ